Java

JavaのString操作大全|基本構文・生成方法・主要メソッドを徹底解説

JavaのStringは文字の並び(シーケンス)を表すオブジェクトであり、プリミティブ型ではありません。

java.langパッケージに含まれるStringクラスを使用します。StringクラスはObjectを継承し、toString()メソッドをオーバーライドして内容を返すようになっています。

Stringの生成方法

1.リテラルを使用

String name1 = "abc";
String name2 = "xyz";

同じ値がすでに存在する場合は、String Pool内の既存オブジェクトを参照します。

2.newキーワードを使用

String name = new String("abc");

常にヒープ上に新しいオブジェクトを作成します。

String Poolの既存オブジェクトとは別物です。

String Poolとは?

Javaには「同じ文字列を何度も作らないようにする仕組み」があり、これがString Pool(文字列プール)です。

  1. String Poolは「同じ文字列を1つだけ保存して共有する仕組み」です。
  2. intern()を使うと、ヒープ上の文字列をプール内の文字列に変換できます。
  3. リテラル文字列は自動でプールに入ります。
String s1 = new String("hello");
String s2 = s1.intern();
String s3 = "hello";
System.out.println(s2 == s3); // true
  • s1はnewで作ったのでヒープ上に新しいオブジェクトとして生成されます。
  • s2 = s1.intern()で、文字列プール(String Pool)にある "hello" を参照するようになります。
  • s3はリテラルなので、自動的に文字列プール内の "hello" を参照します。
  • そのため s2 == s3 は true になります。
    • == は参照先(メモリ上の場所)が同じかどうかを比較するため、両方とも文字列プールの同じオブジェクトを指しているからです。

Stringの性質

イミュータブル(不変)

文字列は厳密には変更できません。変更すると新しいStringインスタンスが生成されます。

String original = "abc";
String modified = original.concat("def");
System.out.println(original); // "abc"
System.out.println(modified); // "abcdef"

参照比較と値比較

String a = "hello";
String b = "hello";
System.out.println(a == b); // true → 同じString Pool
String c = new String("hello");
System.out.println(a == c); // false → ヒープ上の別オブジェクト
System.out.println(a.equals(c)); // true → 内容は同じ

代表的なメソッド

メソッド 説明
length() 文字列の長さを取得
charAt(int) 指定位置の文字を取得
substring(int, int) 部分文字列を抽出
equals() 内容を比較
equalsIgnoreCase() 大文字小文字を無視して比較
compareTo() 辞書順比較
toUpperCase() / toLowerCase() 大文字/小文字変換
trim() 前後の空白を削除
replace(old, new) 文字の置換
replaceAll(regex, replacement) 正規表現による置換
split(String regex) 分割して配列に変換
contains(CharSequence) 部分文字列を確認
startsWith() / endsWith() 先頭/末尾の確認
intern() String Poolの参照を返す

まとめ

  1. Stringは文字列を扱う基本オブジェクトで、イミュータブルであることが最大の特徴です。
  2. リテラルとnewによる生成の違いや、==と.equals()の使い分けを理解することが重要です。
  3. 代表的メソッドを押さえることで、文字列操作を効率的に行えます。

今日の一杯

今日の一杯 赤ワイン

2025/7/7

フェウド・アランチョ ネロ・ダーヴォラ レビュー|今日の一杯 赤ワイン

「フェウド・アランチョ ネロ・ダーヴォラ」は、味わい深く、コスパの良い、安定した品質の一本です。 トマト系の煮込み料理や、チーズをたっぷりのせたラザニアとも合い、もちろん、静かな夜にひとりでグラスを傾ける時間にもぴったり。 海外の専門家たちからも高評価を得ており、日常使いからしっかりした食事まで汎用的に活躍します。 味と風味 口に含むと、熟したダークベリーやラズベリーの果実味が広がりながら、後半にかけてほんのりドライハーブのような余韻が続きます。 酸味は控えめで、タンニンはしっかりしています。 飲みごたえ ...

続きを読む

エナジードリンク 今日の一杯

2025/6/30

ZONe ENERGY ABSOLUTE VICTORY 勝 レビュー|今日の一杯 エナジードリンク

ZONe ABSOLUTE VICTORYは2025年1月に発売されたエナジードリンクです。 受験勉強をイメージしたデザインの商品で、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る太宰府天満宮に「HYPER ZONe 」を奉納し、受験生の合格を祈願しているそうです。 寒い冬に体を温めるように、成分にジンジャーシロップが配合されており、堅調に生姜の味がします。 カナダドライのジンジャーエールとはまた違う、比較的マイルドな飲みやすい生姜ジュースといった印象です。 ZONeの1本あたりのカフェイン量は75mgとコーヒ ...

続きを読む

  • この記事を書いた人

朝倉卍丸

シングルモルトスコッチなどのお土産を持ってきた人を助けるのが好きです。サービスの分割が重要ですが、まあ昔ながらの方法でやりたいこともありますよね。

よく読まれている記事

条件の0=0は全てが正であるを意味するSQL 1

SQLの条件に0=0のような記述を見かけます。 変わった書き方の条件ですが、これは「全てが正である」事を意味しており、結合条件の場合はCROSS JOINと同じです。 下記の例で言えば、結合するsub ...

DISTINCTを使わないで重複排除を考えるSQL 2

SQLのDISTINCTはEXISTSとかGROUP BYでなんとかする事もできます。 DISTINCTは暗黙的なソートがされますが、何のDBを使うにせよ過去のバージョンならともかく、最近のバージョン ...

RFC 5322に準拠させた正規表現言語別 3

RFC5322で定義されている正規表現を、各言語の正規表現に変化させた形になります。 完全な電子メール正規表現は存在しないので、結局のところ何かの公式基準に従っていたとしても、自分が携わるサービスのル ...

-Java