全体の総数と年月ごとの総数SQL

SQL

全体の総数と年月ごとの総数 [SQL]

説明しづらい状況ですが、データを抽出したい時に、データ全体の総和と、年月単位での件数を同じ出力結果で求めるたい事があると思います。

メインテーブル

rest_date id login_flag
2017−04−1 0001 1
2017−04−1 null 1
2017−05−1 null null
2017−06−1 0003 null
2017−07−1 0004 1
2017−07−1 0005 1

サブテーブル

rest_date id login_flag
2017−04−1 0001 1
2017−06−1 0004 1

抽出結果

time 全体総数 ログイン総数 サブテーブル総数
2017−04 2 1 1
2017−05 1 0 0
2017−06 1 1 1
2017−07 1 2 0

 

SELECT DATE_FORMAT(main_table.rest_date, '%Y-%m') AS time
     , COUNT(*) AS count 
     , COUNT(main_table.login_flag) AS login_count 
     , COUNT(sub_table.id) AS spare_count 
FROM main_table left join sub_table on main_table.id=sub_table.id 
GROUP BY DATE_FORMAT(main_table.rest_date, '%Y-%m');

count()で数えられるのはnull以外なのでそれを利用する。

多岐にわたる場合はsumで増置していく方法もあります。sum(case when target_flag=1 then 1 end) AS 'フラグオン総数'とかです。

  • この記事を書いた人

朝倉卍丸

シングルモルトスコッチなどのお土産を持ってきた人を助けるのが好きです。サービスの分割が重要ですが、まあ昔ながらの方法でやりたいこともありますよね。

よく読まれている記事

条件の0=0は全てが正であるを意味するSQL 1

SQLの条件に0=0のような記述を見かけます。 変わった書き方の条件ですが、これは「全てが正である」事を意味しており、結合条件の場合はCROSS JOINと同じです。 下記の例で言えば、結合するsub ...

DISTINCTを使わないで重複排除を考えるSQL 2

SQLのDISTINCTはEXISTSとかGROUP BYでなんとかする事もできます。 DISTINCTは暗黙的なソートがされますが、何のDBを使うにせよ過去のバージョンならともかく、最近のバージョン ...

RFC 5322に準拠させた正規表現言語別 3

RFC5322で定義されている正規表現を、各言語の正規表現に変化させた形になります。 完全な電子メール正規表現は存在しないので、結局のところ何かの公式基準に従っていたとしても、自分が携わるサービスのル ...

-SQL