MacBookで矢印変換の簡略化 入力方法

Apple

MacBookで矢印変換の簡略化 入力方法

MacBookで作業している時に、手早く矢印を出したい事があるともいます。矢印の変換簡略化

↓→ ← ↑などの矢印マークを、「やじるし」と打って変換するのは面倒です。

そこで日本語入力から手早く矢印に変換できるショートカット的な入力方法を紹介します。

日本語入力(Google )のを利用している場合の矢印変換

「zh」と入力すると「←」、「zj」は「↓」、「zk」は「↑」、「zl」は「→」でそれぞれ矢印の変換できます。

MacBookでも同様にz + hで「←」、z + jで「↓」、z + kで「↑」、z + lで「→」と押す事で矢印に変換ができます。

ー><ー で矢印変換

全角の「ー>」で「→」、「<ー」で「←」に変換できます。

左右のみで上下がないのが欠点ですね。

  • この記事を書いた人

九十九史恩

キーを叩いていないときは、都会や田舎の風景を探検しています。

よく読まれている記事

条件の0=0は全てが正であるを意味するSQL 1

SQLの条件に0=0のような記述を見かけます。 変わった書き方の条件ですが、これは「全てが正である」事を意味しており、結合条件の場合はCROSS JOINと同じです。 下記の例で言えば、結合するsub ...

DISTINCTを使わないで重複排除を考えるSQL 2

SQLのDISTINCTはEXISTSとかGROUP BYでなんとかする事もできます。 DISTINCTは暗黙的なソートがされますが、何のDBを使うにせよ過去のバージョンならともかく、最近のバージョン ...

RFC 5322に準拠させた正規表現言語別 3

RFC5322で定義されている正規表現を、各言語の正規表現に変化させた形になります。 完全な電子メール正規表現は存在しないので、結局のところ何かの公式基準に従っていたとしても、自分が携わるサービスのル ...

-Apple