Apple macOS OS sh

macOSでスクリーンショットの保存先が分からなくなった時の確認コマンド

[Macの画面全体をスクリーンショットする方法]

「shift」+「command」+「3」の3つを同時に押す

[Macの画面を一部をスクリーンショットする方法]

以下のボタンを押すと、十字ポインタが表示され、範囲指定ができます。

「shift」+「command」+「4」の3つを同時に押す

確認コマンド

上記での保存先が不明になった時、コマンドで確認できます。

コマンドは「スクリーンショットの保存先がどこに設定されているか」をmacOSの設定から読み取るものです。

ターミナルから以下のコマンドを実行すると、スクリーンショットの保存先ディレクトリがフルパスで表示されます。

たとえば、デフォルトの保存先はデスクトップ(`~/Desktop`)ですが、変更している場合はそのパスが表示されます。

## スクリーンショットの保存先確認コマンド
defaults read com.apple.screencapture location

コマンドの解説

  1. defaults: macOS のコマンドラインツールで、ユーザーの設定(アプリやシステムの設定)を読み書きするために使います。
  2. read: defaultsコマンドのサブコマンドで、指定した設定項目を「読み込む」(表示する)ために使います。
  3. com.apple.screencapture: ここではスクリーンショットに関連する設定を表しています。com.apple.screencaptureは、スクリーンショット関連の設定を管理する macOS のドメイン名です。
  4. location: 設定の「キー」(パラメータの名前)です。この場合、「スクリーンショットの保存場所」の設定を指します。

補足

スクリーンショットの保存先を変更したい場合に、コマンドで行うことも可能です。

次のようなコマンドで実行可能です。

## スクリーンショットの保存先変更コマンド
defaults write com.apple.screencapture location /path/to/your/folder
killall SystemUIServer

 

  • この記事を書いた人

朝倉卍丸

シングルモルトスコッチなどのお土産を持ってきた人を助けるのが好きです。サービスの分割が重要ですが、まあ昔ながらの方法でやりたいこともありますよね。

よく読まれている記事

条件の0=0は全てが正であるを意味するSQL 1

SQLの条件に0=0のような記述を見かけます。 変わった書き方の条件ですが、これは「全てが正である」事を意味しており、結合条件の場合はCROSS JOINと同じです。 下記の例で言えば、結合するsub ...

DISTINCTを使わないで重複排除を考えるSQL 2

SQLのDISTINCTはEXISTSとかGROUP BYでなんとかする事もできます。 DISTINCTは暗黙的なソートがされますが、何のDBを使うにせよ過去のバージョンならともかく、最近のバージョン ...

RFC 5322に準拠させた正規表現言語別 3

RFC5322で定義されている正規表現を、各言語の正規表現に変化させた形になります。 完全な電子メール正規表現は存在しないので、結局のところ何かの公式基準に従っていたとしても、自分が携わるサービスのル ...

-Apple, macOS, OS, sh